2022年

12月

12日

★ 訃報~Irene Cara/アイリーン・キャラ

 当店でもリクエストの多い映画「Flashdance/フラッシュダンス」やFame/フェーム」の主題歌を歌っているIrene Caraが、1125日に逝去。

 

享年63歳。

 

 

死因は不明とのこと。

 

先日TV-BS3で映画「シティヒート/City Heat」を観ていたら、アイリーンキャラが出演していたのでビックリ!

同映画は、1984年に公開されたアメリカ映画。

 

 ライバル関係にある刑事と私立探偵が悪の組織に立ち向かう姿を描くアクション・コメディ。

 

 

刑事役は、大好きなクリント・イーストウッド。

 

 

 私立探偵役には、70年代のアメリカの「タフガイ」・「セックスシンボル」として名を馳せ、81年・84年の映画「キャノンボール/The Cannonball Run」で日本でも大人気となったバート・レイノルズが出演。

 

 で、久々にバート・レイノルズが観たくチャンネルを回したら、アイリーン・キャラが何とBarの歌手役で出演していました。

 

 

 亡くなったばかりだったので、最初は「何というタイミング!」と思いましたが、これは「追悼」だったんですね・・・。

アイリーン・キャラが聞けるレコードは2枚。

 

1980年封切の映画「Fame」と1983年封切の映画「Flashdance」の主題歌。

 

この2曲が大ヒット!

 

映画「Fame」は、ニューヨークの音楽専門学校を舞台に、スターを夢見る若者たちの軌跡を描いた青春映画。

 

この映画の主題歌が大ヒットし、グラミー賞の最優秀新人賞と最優秀女性ポップ・アーティスト賞にノミネート。

 

サントラ盤は、1981年(第53回)のアカデミー作曲賞を受賞。

 

 

主題曲「フェーム」も同年のアカデミー歌曲賞受賞しています。

続きを読む 1 コメント

2021年

5月

14日

★残念な12周年(5/14)~AC/DCアルバム「Power Up」で元気を!

本来ならば本日(5/14)は、皆様と一緒に盛り上がっているはずなんですが・・・・。

 

残念ながら2年連続、新型コロナで・・・・臨時休業。

 

 

新型コロナまん延防止等重点措置区域指定による休業は5月一杯なので、6月には笑顔でお会いしたいですね!

ということで臨時休業中ではありますが、皆様が元気になるよう新しいアルバムをご紹介しますね。

 

AC/DC 2020年発表のアルバムPower Up」。

 

所有レコード棚を覗いてきたら、1981年の「For Those About to Rock (We Salute You)/邦題:悪魔の招待状」以来のアルバム。

 

当店にとっては約40年ぶりの入荷!?

 

ウワァ~・・・、光陰矢の如し~本当に時間の経つのは早い!

 

 

で、このアルバム「Power Up」は、全編小気味よいロックンロールで世界21カ国のアルバム・チャートでNo.1を記録。

1980219日にボン・スコット、20171118日にはマルコム・ヤングが他界。

 

さらに、ボン・スコットの代わりに入ったGeordieのブライアン・ジョンソンも聴力障害悪化で活動中止になっていましたが、今回すべてを乗り超え完全復活。

 

【メンバー】

アンガス・ヤング (Angus Young) リードギター

ブライアン・ジョンソン (Brian Johnson) ヴォーカル

スティーヴィー・ヤング (Stevie Young)リズムギター

クリフ・ウィリアムズ (Cliff Williams) ベース

フィル・ラッド (Phil Rudd)ドラム

 

2003年「ロックの殿堂」入り。

2010年度「グラミー賞」受賞。

2015年「ビルボード・ミュージック・アワード」受賞。

ローリング・ストーン誌選定「歴史上最も偉大な100組」にて第72位。

ウォール・ストリート・ジャーナル「史上最も人気のある100のロックバンド」にて6位。

 

 

コロナ禍が収まり、史上最高のロックンロール・バンドAC/DCLIVEが観たいですね!!

 

TV・新聞報道によると感染力の強い新型コロナの変異株が猛威を振るっています。

しかし、在宅勤務・リモートワークも難しく、毎日混雑した電車で通勤されていらっしゃる方々が感染しないか心配しています。

くれぐれも感染なさらないようご自愛ください。

 

元気が出るAC/DCのロックンロールを聞いて頑張りましょうね!!

 

また、お会いできる日を楽しみにしております。

続きを読む 0 コメント

2021年

5月

10日

★ 新LPレコード~Greta Van Fleet 「The Battle At Garden's Gate」2021年

神奈川県の新型コロナ・まん延防止等重点措置区域のため休業中ですが、新しいレコードが入りましたのでご紹介しますね。

 

 

Greta Van Fleet の

「The Battle At Garden's Gate」。

 

今年の4月発売。

当店も新しいレコードあるでしょ?

 

 

1stアルバムは、結構レッド・ツェッペリン色が強かったけど、今回はちがいます。

2枚組で全12曲。

捨て曲無し、全曲結構プログレ的でドラマチックなつくり。

個人的には大好き!

 

お店が再開しましたら、是非聴いてくださいネ!

 

変異株が猛威を振るっています。

皆様、くれぐれもご自愛くださいね。

 

お会いできる日を楽しみにしております。

   
0 コメント

2021年

4月

28日

★Bay City Rollersのレスリー・マッコーエン死去!

当店でもリクエストの多いBay City Rollersのリードボーカル レスリー・マッコーエン(写真:中央)が20日に死去されましたね。

 

「自宅で急死した」とされていますが、死因は不明。

 

享年65歳。

 

合掌!!

Bay City Rollersが一世を風靡したのは、1970年代中頃。

 

当時彼らの音楽は「女・子供が聞く音楽」(失礼な発言ですみません。でも当時このように表現されたていました)と言われ、ハードロック・ファンは完全に馬鹿にしていました。

 

でも、彼らのサウンドには大好きな60年代アメリカン・ポップスに共通するものがあり、周りには黙ってBest盤を購入。

結構聞きこみましたよ!

 

 

お店を始めてから知ったのですが、「隠れBay City」が結構いらっしゃいます。

 

60歳近い男性から「Saturday Nightある?」とリクエスト。

 

何か、とても親近感を覚え・・・・「有りますよ、有りますよ~」と、嬉々としてレコードをプレイヤーの上に・・・。

 

曲が始まると、その男性がマッカラン12年のロックを飲みながら小さい声で「SaturdayNight!」と口ずさんでいる。

微笑ましい光景・・・。

 

 

最高で~す!!

僕が好きなBay City Rollersの曲

 

・「Saturday Night/邦題:サタデー・ナイト」1975年リリース。

 

この曲のオリジナルはノビー・クラークで、1973年に発表されましたが、チャート入りはしなかった。

Bay City Rollers版は、1975年末米国でリリースされ、197613日にBillboard Hot 100No.1に。

 

カナダでも、1976110日付でNo.1になりました。

続きを読む 7 コメント

お店へのアクセス

住所:

川崎市川崎区砂子2-8-1

シャンポール川崎互恵ビル103号

 

TEL:044-223-1978


JR川崎駅から徒歩6分
京急川崎駅から徒歩7分

クリックで拡大
クリックで拡大

●各種お問合せ、ご意見等がございましたら、下記にご連絡ください。

 

 TEL:044-223-1978

営業時間

19:00~25:00

 

★定休日:日・月・祝・祭日

 

一般社団法人 

笑い文字及協会

認定講師Mさんより 

●facebookは、竹宇治理夫でやってます。

遊びに来ていただければ幸いです。