2023年

5月

09日

★ 映画 「Yesterday」

 「Yesterday」と聞かれて最初に思い出すのは、やっぱりBeatlesですよね。

 

 1965年封切の映画「Help」中、ソファーに横になりながらギターを抱え歌うポールを思いだしますよね。

 

 で、Beatlesにとても関係ある映画 「Yesterday」は、2019年封切のイギリス・アメリカ合作のファンタジー・コメディ。

監督はダニー・ボイル、出演はヒメーシュ・パテルとリリー・ジェームズなど。

 

副題が「もしもBeatlesがこの世に存在しなかったら……」だった(?)と思います。

 

 封切当時、観たい映画の1本でしたが見逃してしまいましたが、偶然にも連休中のBS3で観ることが出来ました。

 

 今いちメジャーになれないシンガー・ソング・ライターのジャック。

ある日、自転車で移動中に世界的規模の停電が発生。

停電中、ジャックは不運にもバスに撥ねられ昏睡状態に。

病院で意識を回復しましたが、ジャックを取り巻く環境、否世の中は世界は・・・・一変・・・・。

何と、世界で最も有名なバンドBeatlesが存在しない世界に・・・・。

 Beatlesが消えてしまった世界で唯一Beatlesの曲を知っているジャックが、Beatlesの楽曲に乗せてメジャーになっていく姿を描いている映画。

 

 でも、世の中には自分以外にも知っている人間はいますよね。

この映画の中でもBeatlesを知っているオジサンとオバサンが出てきます。

ある屋上でのコンサート終了後、ジャックの楽屋に訪れたこの二人は、Beatlesを知っていることを告げる場面があります。

 

 普通だと「盗作」などと脅したり、SNSで誹謗中傷したりする場面になるのでしょうが、この時の会話がとても良いんです。

彼等二人は、ジャックがエリーナ・リグビーの墓やペニーレインなどThe Beatlesのゆかりの地を訪ねたことを知っておりBeatlesが居ない世の中は本当につまらなかった・退屈していた」、「もっと世界中にビートルズの楽曲を発信して欲しい」等々とジャックに感謝・激励‼

本当にBeatlesが居ない世の中なんて想像できません。

 

 90年代以降、Beatlesから始まったロックが滅び、打ち込み中心の音楽に・・・・・。

ギターヒーローも出現せず、「レスポール」で世界的に有名なアメリカの老舗ギターメーカー・ギブソンが経営破綻となってしまったり・・・・。

 

60年代・70年代・80年代のRockPopsが戻ってきて欲しい‼

 

この映画中でBeatlesの楽曲が一杯流れます。

自然に体が動いてしまいます。

本当にBeatles は素晴らしいね、Rockは最高だね‼

 

Beatles賛歌のこの映画、DVDも出ていますので、是非是非見ていただきたい映画です。

 

 

因みに、DVDの写真は「アビーロード」風!

0 コメント

2023年

4月

10日

★ 春のバーボン祭り 開催

バーボン・ファンの方、お待ちかねの恒例「春のバーボン祭り」を開催します。

 

当店でもバーボンを楽しまれる方が多いですが、ほとんどの方がワイルドターキー、ジャックダニエル、マーカーズマーク、ジンビーム等など、定番のバーボンです。

 

スコッチ同様、バーボンにもいろいろと種類があります。

今回は、バーボン好きにもあまり知られていないバーボンをご用意しました。

 

是非是非、新たな発見をしていただければと思います。

 

バーボンを飲みながら「グランドファンク、CCR、ガンズ、オールマン等など」のアメリカンロックを語るのは最高!

0 コメント

2023年

3月

24日

★初入荷‼ アイランズ・モルト 「アラン10年/Arran 10y」

 1995年に復活したアラン島唯 一の蒸留所~アラン蒸留所のシングルモルト。

 

 アラン島は、スコットランドで最も美しい島と言われ、夏のリゾート地としても有名です。

 

 特に英国王室の避暑地になっているので「ロイヤルアイランド」とも呼ばれています。

 

 アラン蒸留所の特長は、極小の2基の蒸溜器でゆっくり蒸溜し、熟成にはホグスヘッド樽(注:使用済みの樽を解体し再利用した樽)を使用。

 

ボトルのラベルも再生紙を使用しています。

 

 「アラン 10年」は、ファーストフィルのバーボンバレルで熟成させた原酒とシェリーホグスヘッドで熟成させた原酒をヴァッティング。

 

 10年熟成とは思えないオーク樽由来の柔らかく豊かなバニラ風味と丸みを帯びた柑橘系の爽やかな甘い香りが楽しめます。

 

 甘く華やかなモルトなのでアルコール感もあまり無く、非常に飲みやすく仕上がっています。

 

 ハイボールにすると爽やかな個性がより際立ちあっさりとした味わいになり、ウイスキー初心者の方やスモーキー系が苦手な方にもお薦めです。

 

 アラン蒸留所の原酒は極小の2基の蒸溜器でゆっくり蒸溜しているため、生産量は大きな蒸溜所の1/30程だそうです。

 

 

希少性の高いモルトを是非ご賞味ください。

0 コメント

2023年

3月

24日

★ 再入荷「アマハガン・ワールドモルト・エディション 山桜」

 1996年のクラフトビール製造から始まった滋賀県長浜市にある長濱蒸留所。

 

 ウイスキー事業の歴史は浅いですが、現在世界でもっと注目されているジャパニーズ・ウイスキー「AMAHAGAN」 シリーズを醸造している蒸留所です。

 

 長濱蒸留所ブランドのブレンデッドモルト「AMAHAGAN」は5種類ありますが、今回はその中で一番「和」のテイストが感じられる「アマハガン・ワールドモルト・エディション山桜」を再入荷しました。

 

「アマハガン・ワールドモルト・エディション山桜」は、長濱蒸留所で造られた原酒を日本原産の「山桜」にて後熟。

 

色は、赤みがかった琥珀色。

 

香りは長濱モルトの芳醇な甘い香りに加え、アマハガンシリーズ特有の上品かつ穏やかでフルーティな独特の甘い香り。

 

口中に広がる「桜の風味」は、世界中どこにも存在しない超個性的な風味のウイスキー。

 

山桜由来の品のある甘く優しい麗らかな香り。

 

その香りが想起させる“和”の心地よい芳香と優しい余韻の「アマハガン・ワールドモルト・エディション山桜」を是非ご賞味ください。

 

 

0 コメント

2023年

3月

14日

★ 映画音楽2点

①   映画「レオン」のエンディング曲

 

 映画音楽が大好きなY先生、

Led ZeppelinRainbowWhitesnake等のハードロックと映画が大好きなKさん。

 

 

 お二人ともご来店の際は、いろいろな映画の話をするのですが、何故か最後は決まって「レオン」の話。

 

そして最後の最後に「レオン」のエンディングに流れるスティングの曲のリクエストになるのですが・・・・、あいにくサントラ盤はありません・・・・。

 

サントラ盤はどうしても入手できず諦めていたのですが、Kさんは凄い!

「そうだ京都に行こう‼」的な乗りで「そうだ!サントラ盤ではなくスティングのソロ・アルバムを探そう~!」と発想を変えて検索。

 

やった!

Kさん凄い!

 

遂に、映画「レオン」のエンディング曲「Shape of my Heart」が収録されているアルバムを見つけてくださいました。

 

 収録アルバムは、1993年にリリースされたスティング5枚目のソロ・アルバム「Ten Summoner's Tales/テン・サマナーズ・テイルズ」。

 

 驚いたことに、このアルバムは世界各国で大ヒットしたんですね・・・・、知りませんでした。

 

 オーストリアで1位、アメリカ・イギリス・ドイツで2位、スイス・ノルウェーで3位、日本で4位、オランダ・ニュージーランドで5位、オーストラリアで9位、スウェーデンで10位を記録するなど、世界的な大ヒットアルバム。

 

 後日、オールドパーと映画が大好きなSさんがご来店時におかけしたところ、「レオン、あるの!」と絶句‼

 

Kさん、皆でエンディング曲に浸りましたよ~!

感謝です。

 

映画「レオン」を知らない方へ。

 

 「レオン」は、1994年のフランス・アメリカ合衆国のアクション映画。

監督はリュック・ベッソン、出演はジャン・レノとナタリー・ポートマン。

ニューヨークを舞台に、孤独な殺し屋と麻薬密売組織に家族を殺された少女の交流と復讐の戦いを描いています。

最後が泣けます・・・。

 

「レオン」出演時14・5歳の本当にかわいい少女だったナタリー・ポートマン。

 最近のクリスチャン・ディオールのTV‐CMでJanis Joplinの曲

「Cry Baby」が流れる中、大人になったナタリー・ポートマンを見ることが出来ます。

  映画「ボディーガード/原題:The Bodyguard」のサントラ盤

 

 映画「ボディーガード」は、ケビン・コスナーとホイットニー・ヒューストン共演の1992年公開されたアメリカ映画。

 

 

 

因みに、「オールウェイズ・ラヴ・ユー」はWhitney Houston自身最大のヒット曲となりましたが、オリジナルはカントリー歌手ドリー・パートンが作詞作曲したカントリー曲。

 映画はヒットしたのか知りませんが、ホイットニー・ヒューストンが歌う主題歌「オールウェイズ・ラヴ・ユー」は全世界で大ヒット!

 

 199211月のシングル・アルバム発売以降、ビルボード・ミュージック・アワードのTop Hot 100 Single of the Year をはじめ、グラミー賞、アメリカン・ミュージック・アワード、ワールド・ミュージック・アワード、MTVムービー・アワードなどの賞を総なめ。

 

 19931月にはアメリカ国内売り上げが400万枚、イギリス国内売り上げが130万枚に達したり、日本で180万枚を記録し、サウンドトラックが全世界で4200万枚を売り上げ一大ヒットを記録。

 

 また、全米シングルチャートで14週連続1位と言う記録も樹立。

日本のオリコン洋楽シングルチャートでも1993111日付から27週連続1位を獲得し、1993年の年間チャートで1位を記録。

 

 そのお陰かどうか分かりませんが、サントラ盤は当時1枚数万円の値段となり、入手困難なアルバムの1枚となっていました。

 

 公開されてから約30年、久しぶりにアナログレコードを探したところ再発に。

 

お値段もリーズナブルで入手することが出来ました。

 

 因みに、「オールウェイズ・ラヴ・ユー」はWhitney Houston自身最大のヒット曲となりましたが、オリジナルはカントリー歌手ドリー・パートンが作詞作曲したカントリー曲。

1 コメント

2023年

3月

13日

★ Lynyrd Skynyrd創設メンバー最後のギタリスト~Gary Rossington/ゲイリー・ロッシントン

大好きなバンドの一つLynyrd Skynyrd

 

その創設メンバー最後のギタリストであるゲイリー・ロッシントンが35日に亡くなりました。

 

享年71歳。

 

合掌‼

 Lynyrd Skynyrdで一番の思い出は、やはり1977年初来日の中野サンプラLive

 

 約50年前、まだ僕が20代、彼らの名曲の一つ「Free Bird」を生で聞きたく、足を運んだのが今や無き中野サンプラザ。

 

オープニングからメンバー全員がステージ上でビールらしきもの(?)、タバコらしきもの(?)をやりながら次から次にの迫力ある演奏。

 

 大好きな曲Free Bird」で最高潮を迎え、何時間でも演奏が続けば良いと思ったほどです。

 

 この至福の一時の思い出が、9か月後に消えるなんて・・・・。

信じられない事故が発生し・・・・。

 

 そう、19771020日、Lynyrd Skynyrdツアー移動中、飛行機燃料切れにより墜落。

 

 メインヴォーカルのロニー・ヴァン・ザント、ギタリストのスティーヴ・ゲインズ、バックボーカルのキャシー・ゲインズ等が死亡。

 

 

 同乗のゲイリー・ロッシントンも両腕、両足、手首、足首、骨盤の骨折、胃と肝臓に穴が開くという重傷を負いましたが、運よく一命を取り留めたそうです。

 この飛行機事故の前(同年1977年)に発表された5thアルバム「Street Survivors」 のジャケットが飛行機事故を想起させ「ショッキング過ぎる・不吉すぎる」ということで一時期発禁騒ぎとなりジャケットが差し替えられてしまいました。

 

飛行機事故で僕のLynyrd Skynyrdの思い出はこの時点で停止。

 

 しかし、日本Liveが創設メンバーによる最後のLiveになってしまったとは・・・・。

そんな貴重なLiveを見ることが出来たのは、ある意味最高だったと思います。

 

 資料によると事故後、ロニーの弟ドニー・ヴァン・ザントが「38スペシャル」を創設し、しばらくはレーナード・スキナードの後継を名乗り、コンサートでもレーナード・スキナードの曲を演奏していたそうです。

 

 一命を取り留めたゲイリー・ロッシントンは、アレン・コリンズ、ビリー・パウエルらと1980年にロッシントン・コリンズ・バンドを結成し活動を続けたそうです。

 

 しかし、アレン・コリンズは1986年に交通事故で下半身不随となり、その4年後に慢性肺炎により死去。

 

2009年には初期メンバーのビリー・パウエルが心臓麻痺で死去。

2015年には、初期メンバーのボブ・バーンズが交通事故で死去。

2018822日、初期メンバーのエド・キングが癌にて死去。

 

 そして、今年のゲイリー・ロッシントンが亡くなったことにより、創設メンバー全員鬼籍に入ったことになります。

 

 トリプルリードギターでオールマン・ブラザーズ・バンドやアトランタ・リズム・セクションと並ぶサザン・ロックの旗手となったLiveバンドLynyrd Skynyrd

 

 2006年にロックの殿堂入りを果たし、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第95位に選定。

 

 Lynyrd Skynyrd創設メンバーの皆、そしてゲイリー・ロッシントン。

 

ありがとうございました。

 

心より感謝!

 

●当店で聞けるLynyrd Skynyrdのアナログレコード紹介

  Lynyrd SkynyrdPronounced 'Lĕh-'nérd 'Skin-'nérd

 

 アル・クーパーに見いだされ1973年に発表したLynyrd Skynyrd1stアルバム。

 

 Lynyrd Skynyrdが好きになった「Free Bird」が収録されています。

 

 この曲は、1971年に死去したデュアン・オールマンに捧げられた曲と言われており、シングル・カットされBillboard Hot 10019位を記録。

ローリング・ストーン誌選出の「オールタイム・グレイテスト・ソング500」で193位に。

 

 2009年にはVH1の企画「100 Greatest Hard Rock Songs」で26位。

この曲のギター・ソロは、「Guitar World」誌が2008年に選出した「100 Greatest Guitar Solos」で3位に、ギブソン公式サイトが2010年に発表した「Top 50 Guitar Solos of All Time」では6位にランク・イン。

 

 

 音楽評論家達は「ロック史上初のパワー・バラードの1つ」と評している名曲です。

  Seconed Helping

 

 1974年に発表された2ndアルバム。

 

 ニール・ヤングの「サザン・マン」へのアンサーソング「スウィート・ホーム・アラバマ」が収録されていることでも有名なアルバム。

 

 メンバーのエド・キング、ゲイリー・ロッシントン、ロニー・ヴァン・ザント3人の共作である「スウィート・ホーム・アラバマ」は、アラバマ州を題材としており同州の非公式な州歌としても知られています。

 

 発表当時、人種差別主義的な政策で知られるアラバマ州知事ジョージ・ウォレスを賛美した歌と思われたようですが、作詞者のロニー・ヴァン・ザントは完全否定!

 

 同曲は、シングルカットされBillboard Hot 1008位を記録。

ローリング・ストーン誌が選出した「オールタイム・グレイテスト・ソング500」では407位に。

また、ultimateclassicrock.comが選出した「トップ100クラシック・ロック・ソングス」では14位にランク・イン。

アルバムは、1974年に12位を記録し、マルチプラチナアルバムに。

 

 また、同曲は、ロバート・ゼメキス監督、トム・ハンクス主演で199年公開の「フォレスト・ガンプ/一期一会」やトニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン、ジーン・ハックマン出演の1995年公開の「クリムゾン・タイド/Crimson Tide」、ニコラス・ケイジ主演で1997年公開の「コン・エアー/Con Air」、2015年公開の「キングスマン」など等、多くの映画サウンドトラックで使用で使用。

 

 更に嬉しいのは、大好きなミニオンズの「怪盗グルーの月泥棒」にも使用されています。

 

 で、同曲は100万枚を超える売上を記録しRIAAのゴールドディスクに。

Free Bird」の他にも「Simple Man」や「Gimme Three Steps」・・・等、Liveでお馴染みの曲が収録されています。

 

 

 発売後、The Who「四重人格」Liveツアーの前座を務めたこと等により、バンド人気は1973年に急速に拡大。

● 「Gimme Back My Bullets

 

 1976年に発表された4thアルバム。

 

 レイナード独特の泥臭さが消え、洗練された音に・・・。

 

 専門家の評価は低いですが、個人的には好きなアルバム。

 

 収録曲の「アイ・ガット・ザ・セイム・オールド・ブルース」はJJ・ケイルのカヴァー。

JJ・ケイルと言えば、クラプトンの「コケイン」等のオリジナル曲多数う持つアーチスト。

 

アルバムは、Billboard 20020位を記録。

全英アルバムチャートでは5週チャート圏内に入り、最高34位を記録。

 

シングル「ダブル・トラブル」はBillboard Hot 10080位を記録。

  Street Survivors

 

 1977年発表の衝撃の5thアルバム。

 

 前述したように、19771020日、ツアー中の飛行機がミズーリ州マッカム近郊で燃料切れにより墜落。

 

ロニー・ヴァン・ザント、スティーヴ・ゲインズ、キャシー・ゲインズらが死亡。

 

 事故前に発表された同アルバムの「火に包まれたジャケット」は、

あまりに不吉であるとし、その後ジャケット写真が差し替えられて発売。

 

 この最初の「不吉な」ジャケットは、長らく入手困難になったのを覚えています。

 

このアルバムから「What's Your Name」、「That Smell」が大ヒット!

 

このアルバムで僕のLynyrd Skynyrdは停止してしまいます。

 

 

 しかし飛行機墜落事故、Lynyrd Skynyrdの精神はロニーの弟であるドニー・ヴァン・ザント率いる38スペシャルに引き継がれて、しばらくはレーナード・スキナードの後継を名乗り、コンサートでもレーナード・スキナードの曲を演奏していたようです。

  Live盤「One More From The Road

 

 1976年発表のLynyrd Skynyrd初のLive盤。

 

 19767月のアトランタ公演のライブ音源が収録され、2枚組LPとして発売。

 

 Billboard 200では9位を記録し、自身2作目の全米トップ10アルバム。

全英アルバムチャートでも17位に達し、初の全英トップ20入りを果たした。

 

 ギター・ワールド誌では、1970年発表のWhoLive At Leeds」、1971年発表のAllman Brothers BandAt Fillmore East」、1970年発表のJimi HendrixBand of Gypsys」、1976年発表のLed ZeppelinThe Song Remains the Same/邦題:永遠の詩 (狂熱のライヴ)」と並んで神殿入りに値する、最も偉大なロック・コンサート・アルバムの一つ」と評価。

 

 また、収録曲「Saturday Night Special」は、銃規制を支持した内容の歌詞で、拳銃を「殺人以外の役に立たない」と批判しているそうです。

 

1974年公開のアメリカ映画「ロンゲスト・ヤード」のサウンドトラックで使用され、1975年にシングル・カットされてBillboard Hot 10027位を記録。

  Skynyd's First And … Last

 

 1978年、事故後に発表されたコンピレーションアルバム(特定のテーマや一定のコンセプトに基づいて集められた楽曲によって構成された音楽アルバム)。

 

 もともとは彼らのデビューアルバムになる予定だったそうですが、結果発表されまなかったアルバム。

 

 アルバムには、1971年と1972年の初期の未発表曲やスタジオアルバム用に再録音される前のオリジナルバージョンが含まれています。

 

 アメリカビルボード20015位を記録し、1978年にRIAAによってプラチナに認定。

 

Lynyrd Skynyrd好きには、とても貴重なアルバムです。

 

 

因みにこのアルバム入手は困難ですが、1998年に名前が変更され発表されているようです。

0 コメント

2023年

3月

06日

★ 素敵なギターと最高に素敵な笑顔 ‼

 人間、何歳になっても欲しいものが手に入った時のお顔は、本当に素敵ですよね!

 

 大好きなジャックダニエル・シングルバレル等のバーボンを飲りながら、WhitesnakeRainbowQueenLed Zeppelin等のハードロックやDavid Bowie等などを嬉しそうに語るKさん。

 

 そんなKさんが、今まで以上の最高に嬉しそうなお顔でご来店。

 

何があったのかな・・・?と思っていたら、

「遂に購入~~~~~~!」と嬉しそうにギターを見せてくださいました。

 

以前から欲しかったギターだそうです。

 

 冒頭にも書きましたけど、何歳になっても欲しいものを入手した時のお顔って・・・・本当に素晴らしい、最高ですね!

 

ボブも隣で喜んでいます!

 

 

 Kさん、大好きなギターに夢中になりすぎて当店を忘れないでくださいね~!

0 コメント

2023年

2月

20日

★ Burt Bacharach

 大好きな映画の一つ、アメリカン・ニューシネマの「明日に向って撃て!」があります。

 

その映画の挿入歌で世界的に大ヒットした「雨にぬれても」の作曲Burt Bacharach氏が28日に老衰で亡くなりました。

 

享年94歳。

 

合掌!

 

 全米で73曲、全英で52曲のトップ40ヒットを記録を持ち、「イージーリスニングをハイアートに変えた作曲者兼パフォーマー」と評されたBurt Bacharach

 

 60年代・70年代、ラジオから彼の名前が流れない日は無いスーパースターでした。

 

 

洋楽好きには、Beatles以上に知られている存在。

 資料を読んで驚いたのは、作曲家としての下積み時代に彼を支えていたのが、あのマレーネ・ディートリッヒとか・・・。

 

 若い方はご存じないでしょうが、マレーネ・ディートリッヒはベルリン出身の女優。

 

 1930年代からはハリウッド映画に進出し俳優・歌手として活躍した大スターで、第二次世界大戦中には反ドイツの立場でドイツの歌謡曲「リリー・マルレーン/Lili Marleen」を唄った伝説の歌手。

 

 そんな大スターの彼女が50年代、バカラックが不遇だった時期にマレーネ・ディートリヒが彼の才能を見抜いてバックに起用したそうです。

 

凄い人に支えられていたんですね!

ディオンヌ・ワーウィック                ジーン・ピットニー

トム・ジョーンズ                   ダスティ・スプリングフィールド

スタイリスティックス                 カーペンターズ

 バカラックはその後、作詞家のハル・デヴィッドと出会いコンビで作詞作曲を開始。

 

 ディオンヌ・ワーウィックのヒット曲「Don't Make Me Over」やカーペンターズもカヴァーしている「(They Long To BeClose To You」など、後世に残る数々の名曲を発表。

 

 コンビは1970年代まで続き、バカラック・サウンドと呼ばれる独特のスタイルを生みだしています。

 

1960年代から映画音楽の世界でも活躍。

 

 映画「何かいいことないか小猫チャン」、「アルフィー」、「007/カジノ・ロワイヤル」、「明日に向って撃て!」、「ミスター・アーサー」などのサウンドトラックを担当。

 

 特に1969年、映画「明日に向って撃て!」ではアカデミー作曲賞、歌曲賞を受賞。

B.J.トーマスが歌う挿入歌「雨にぬれても」は大ヒット!

 

 1981年に映画「ミスター・アーサー」で再びアカデミー歌曲賞を受賞した。

 

 1996年には、映画「グレイス・オブ・マイ・ハート」の主題歌をエルヴィス・コステロと共演し、アルバム「Painted from Memory」でグラミー賞を受賞。

 

2008年にはグラミーで生涯功労賞を受賞しました。

 

 これまでに彼の楽曲をカヴァーしたアーチストは1000人以上とか。

中には、スタン・ゲッツやピアノの名匠マッコイ・タイナー、ビル・エヴァンス、ウェス・モンゴメリー、ジョージ・ベンソン等など超有名なジャスミュージシャンも数多くカヴァーしています。

 

Burt Bacharachは時代を超越した大スターでしたね。

 

本当にお疲れさまでした。

 

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

《 当店でBurt Bacharachの作品が聞ける所有レコード 》

 

・ジーン・ピットニー 「恋の痛手」(1962

 

・トム・ジョーンズ 「何かいいことないか、子猫ちゃん」(1965

 

・ダスティ・スプリングフィールド 「恋の面影」(1967

 

・スタイリスティックス 「ユール・ネバー・ゲット・トゥ・ヘブン/邦題:遠い天国」(1973

 

1962年の映画「リバティ・バランスを射った男/原題:The Man Who Shot Liberty Valance」:ジョン・ウェインとジョン・フォードのコンビ最後の西部劇。

ジーン・ピットニーが歌ってヒットした同タイトル曲は、この映画のために作られた楽曲ですが、作中では使われませんでした。

 

1965年の映画「何かいいことないか子猫チャン/原題:WHAT'S NEW, PUSSYCAT?」の主題歌を トム・ジョーンズSir Thomas Jones Woodwardが歌いう大ヒットしましたが、作中では使われませんでした。

 

1967年の映画「007 カジノロワイヤル Casino Royale」。ご存知イアンフレミングの作品で主題歌「恋の面影」をダスティ・スプリングフィールドが歌い大ヒット。

 

1969年の映画「明日に向って撃て! Butch Cassidy and the Sundance Kid

 

 

1981年の映画「ミスター・アーサー Arthur

0 コメント

2023年

2月

13日

★ Hugh Hudson(ヒュー・ハドソン)~映画「炎のランナー」の監督

 28日に亡くなられたBurt Bacharachについてまとめている間に・・・・・また、一人・・・・。

 

 大好きな映画の一つ「炎のランナー/原題: Chariots of Fire」の監督Hugh Hudson(ヒュー・ハドソン)氏が亡くなられました。

 

享年86歳。

 

合掌!

 1981年封切の「炎のランナー」は、1924年に開催されたのパリ・オリンピックの陸上競技を題材とした映画。

 

 真のイギリス人になるために走って栄光を勝ち取ろうとするユダヤ人ハロルド・エイブラハムスと神のために走るスコットランド人牧師エリック・リデルという実在の二人のランナーを描いています。

 

 封切と共に作品も音楽も世界的に大ヒットし、アカデミー賞の作品賞や作曲賞など4部門を受賞。

 

 

本当に素晴らしい映画です。

で、音楽も最高!

 

 実は「炎のランナー」を見るきっかけは、TVから流れてきた映画のCMなんです。

 

 

 当時(1981年)、シンセの音が大好きでネ、TVから流れてきたテーマ曲が素敵で調べてみたらVangelis(ヴァンゲリス)とか・・・・・。

 Vangelis と言えば、リック・ウエイクマンの後任でYESに入るとの噂があったシンセサイザー奏者。

 

こりゃ~聞かなければ・・・、と思っていたのですが・・・、いつの間にか月日がながれ・・・・。

 

 お店オープン後、

Led Zeppelinが大好きなMさんが嬉しいことにこのオリジナル・サントラ盤をプレゼントしてくださいました。

 

Mさん、本当にありがとう!

今でも、心から感謝!

 

 「炎のランナー」のオリジナル・サウンドトラックは、第54回アカデミー賞作曲賞(Best Original Score)を獲得し、米ビルボード・アルバムチャートで4週連続1位を記録。

 

 シングルカットされたオープニング曲「タイトルズ/原題:Chariots of Fire」もシングルチャートで1位を獲得しています。

 

 Vangelisを世界的に有名なシンセサイザー奏者にしたこのサントラ盤を聴きながらHugh Hudson監督を偲びたいと思います・・・・。

 

ところで、Mさんお元気にしてらっしゃるかしら?

 

また遊びに来てくださいね!

 

 

0 コメント

2023年

2月

06日

★ Television の Tom Verlaine

 昨年末から、重要アーチストの訃報が次から次に・・・・。

 

 202210月にJerry Lewis11月にWilko JohnsonIrene Cara

 

 

今年に入ってから、Jeff BeckDavid Crosbyが亡くなり、そしてTelevisionTom Verlaine1月28日に逝去。

 

Tom Verlaine享年73歳。

僕より一つ年下ですよ!

残念です。

 

合掌!

 

 報道によるとTelevisionは、ニューヨーク・パンクの大御所だとか・・・。

Televisionがパンク・バンドだったとは・・・・、はじめて知りました。

 

 パンクは、ロックンロールのスタイルでシンプルなコード進行だけの曲を勢いだけでガシャガシャとギターをかき鳴らす音楽スタイルかと思っていました。

 

 King CrimsonU.K.Asia等々で活躍したJohn Wettonもある雑誌で「パンク・バンドはギターをガシャガシャかき鳴らし、全くギターの技術が無い音楽集団」と言っていたし・・・。

 

 僕もそのように思っていましたので、彼の死亡報道を読んだ時ビックリでした。

 

 僕にはTelevisionの音楽性は従来のパンクの姿勢とは違い、衝動的かつ破滅的な面は感じられず、パンクバンドとしての印象は皆無です。

 イメージしたパンクロックに比べるとアート的なセンスに溢れた音楽性を持つバンドだと思っています。

 Tom Verlaineがリードボーカルとギターを務めたTelevisionは1973年に結成。

 

 1977年にデビューアルバム「Marquee Moon」を発表。

 

このアルバムは、とても不思議な魅力に溢れたアルバム。

 

 パンクのアルバムって単純だしすぐ飽きてしまう(個人的な感想ですが・・・・)感じなのに、全く飽きません。

すごく癖になるアルバム。

 

Tom Verlaineの独特なハイトーン・ボイスとクールで官能的なギター・プレイが特徴的。

 

 ローリングストーン誌によると「1977年に発表された一連の作品のなかでも最も面白く、大胆で、なおかつ不穏」であると評し、ローリングストーン紙の「歴代最高のアルバム500選」の第107位に選出。

 

 2003年に「NME」が発表した歴代ベストアルバムで「Marquee Moon」は、Stone Roses「ザ・ストーン・ローゼズ」、Pixies「ドリトル」、Beach Boys「ペット・サウンズ」に次いで4位という高順位に選ばれています。

 

 Tom Verlaineは、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第56位、2011年では第90位に選定されてます。

 

 Talking HeadBoomtown RatsU2REMSonic Youth等、多くのミュージシャンに影響を与えたTom Verlaine

 

お疲れさまでした。

 

ゆっくりお休みください・・・。

 

写真は、2ndアルバム。

 

 

商業的には上手くいかず、発表後Televisionは解散。

8 コメント

お店へのアクセス

住所:

川崎市川崎区砂子2-8-1

シャンポール川崎互恵ビル103号

 

TEL:044-223-1978


JR川崎駅から徒歩6分
京急川崎駅から徒歩7分

クリックで拡大
クリックで拡大

●各種お問合せ、ご意見等がございましたら、下記にご連絡ください。

 

 TEL:044-223-1978

営業時間

19:00~25:00

 

★定休日:日・月・祝・祭日

 

一般社団法人 

笑い文字及協会

認定講師Mさんより 

●facebookは、竹宇治理夫でやってます。

遊びに来ていただければ幸いです。